雑貨でつなぐ人との絆

雑貨Q&Aのカテゴリ

インテリアに関する職業へ転職

関連カテゴリー: 雑貨関連就職

大学卒業して社会人一年目、今は小さな企業の事務をしています。今転職を考えています。インテリアに関連する職業に転職したいので、インテリア業界全般、家具屋、不動産、リフォーム会社等に勤めている方にお伺いします。本当は家具のデザインやデザイナー職をしたいのですが、状況を考え、今からは難しいと思うので、空間デザイン、店舗デザイン、設計、建築ではなく、照明や家具、カーテンなどのインテリアを中心に、インテリア全般をコーディネートやアドバイスするような職を目指しています。考えている職業・就職先として、1:インテリアコーディネーター(第一希望)2:元々雑貨が好きなのでインテリア雑貨店のバイヤー3:ニトリ・イケアなどの家具屋かインテリアメーカーへの就職を考えています。そこで質問なのですが、・1に最短でなる方法・こららの職業を採用・募集している企業の検索方法・上記の職業の採用・募集に関連するサイト・これらの職業のいいところ・悪いところなどを教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

はじめまして。某企業でインテリア・コーディネータをしております。私の場合、業界未経験での転職で、いわゆる新築の建売を中心に展開している企業に転職しました。まず一般論ですが、インテリア・コーディネータと呼ばれるような職は、ほぼ未経験では雇っては貰えないのが現状です。ただ需要は常にあるので、インテリア・コーディネータと呼ばれる人は少なく世代もバラバラですが、確実に居ます。会社によってインテリア・コーディネータがやる仕事の幅はかなり違いますので、家具・照明・カーテン等だけではなく、間取りなどに仕事の範囲が及ぶこともあります。コーディネートの対象がモデルルームであったり、個別の施主なのかによっても仕事の内容が変わってきます。ただ、時間拘束も長く、給与も決して良いものではありません。よほど仕事が好きでない限り中々続かないと思います。原則、ある程度の基礎知識を持っていることが証明できないと、なかなか採用されません。ですからある程度基礎知識を学校等で身に就け、資格等それなりに知識の証明となるものがないと、書類選考を通らないのも事実です。実践で経験をするのが一番早い学習方法なのでしょうが、インテリア・コーディネータと特定して新卒採用している企業があるとは聞いたことがありません。自分を含め周りにいるインテリア・コーディネータの方の多くは、インテリア関係の学校(専門学校含む)卒業後、住宅メーカなどでアルバイトを事前に経験したうえで、学校で紹介された企業等で活躍されています。求人誌やその他オープンになったところで応募されたという人は聞いたことがありません。IKEAのような企業なら、直接応募する手もあるかと思います。高い理念やその企業文化は大変関心できるし、給与以外のやりがいみたいなものがあります。参考までにhttp://www.ikea.com/ms/ja_JP/the_ikea_story/jobs_at_ikea/index.html原則デザイナーには何か資格的なものはなく、自らが表現したいことが明確に持つことが重要かと思います。参考になればいいのですが、、、

関連記事

ルート営業への転職はどうでしょうか?

現在転職を考えているものです。気になった職業に、文具・雑貨のルート営業(商品補充や新商品の紹介、販促) がありました。文具雑貨などの営業だな・・とは思うのですが、ルート営業の内容が判りません。また、求人欄には、新規顧客開拓ではな ・・・

雑貨デザイナーの就職活動中です。

雑貨デザイナーの就職活動中です。 面接に行く時にポートフォリオを持っていくのですが、あまりいい返事をいただけません。 私は、ファンシー雑貨や文房具などのステーショナリーデザインをしたいと考えています。 学生時代にもステーシ ・・・

職業訓練が終わって就職で悩んでいます。

職業訓練に通っている20代の女子です。今は、事務科のコースでパソコンスキルなどを学んでいます。就職のことなんですが、事務職の募集など見ていると、ほとんどが実務経験ありが条件となっています。わたし自身、特に事務職をやりたいわけで ・・・

輸入販売や輸入代行について教えてください。

雑貨など、海外のショップで売られている物の、ネット販売について教えてください。以下、問題あるでしょうか?1.海外のショップで売られていたものを購入、自分でネット販売する。2.海外のネットショップの商品を自分のネット販売に掲載し ・・・

雑貨屋で仕事の経験のある人に聞きたい。

雑貨屋で働いた経験のある人に質問です。今はまだ高校生だし、受験勉強もあるのでできませんが、進学したら雑貨屋でアルバイトをしたいと思っています。進学予定先は福祉の専門学校です。福祉というのは、保育士になるための学校です。家の近く ・・・

facebookページGoogle+ページtwitterアカウント