書籍名 | いつのまにか雑貨屋さんになっていた (1977年) |
---|---|
出版社 | 新書館 |
ISBN-10 | |
ISBN-13 | |
発売日 | 1977/11 |
商品サイズ | |
価格 |
誰にでも幼いころ大好きなおもちゃがあって、大切なぬいぐるみがあったはず。色ちゃけた電車や車、何を作ったかわからなくなってしまった粘土細工に、顔が汚れてしまった人形。あんなに大好きで毎日遊んでいたのに、今はどこにいってしまったかわからなくなってしまってしまった...。この本は、スタイリストだった杉本亜鶴さんが自らの足で収集した愛らしく、 ユニークな雑貨たちへの想いを綴ったものです。童話の「赤いろうそくと人魚」に憧れて探した赤いろうそくや、拾ったのチルチルミチルの片割れ、何をイメージして作られたかわからない、ねずみと毛虫のあいのこの置物など、「何これ?」「どうしてこれを集めたの?」と摩訶不思議な雑貨たちが、誌面を飾っています。「雑貨の言葉がきこえる」という杉本亜鶴さんのちょっと不思議なガラクタたちの世界をのぞいてみませんか?ブリキの車や人形、何が入っていたのかわからなくなってしまったガラス瓶、ゾンビのかぶりものや、ゾウの置物など、見れば見るほど「何故」が広がる不思議な世界に引きこまれていきます。「持ってた、持ってた」と口から出てきそうな、昔懐かしのおもちゃもいっぱい掲載されていますが、人から見たら「捨てちゃいなよ」「これ要る?」と言われそうな雑貨も多く、初めて見る雑貨に「こんなのあるんだ」と興味をそそられることでしょう。大人になるたびに、幼き頃の宝物や愛着があったはずのものが、記憶の奥底にしまわれ、忘れ去られていく中で、幼き時の心を持ったままの杉本亜鶴さんが集めた宝箱の中のガラクタたちに、スポットライトを当てたこの一冊をじっくり読んでみませんか?もしかしたら、この本を読んだ後、つい、押し入れの奥を探してみたくなってしまうかもしれません。押し入れの中にしまわれた宝箱を久しぶりに覗いていませんか?そして、雑貨たちと過ごした時の思い出を楽しんだ後、昔懐かしい雑貨たちを飾ってみませんか?