書籍名 | パースの教室 なぞって覚える120分インテリアパース |
---|---|
出版社 | オーム社 |
ISBN-10 | 4274209393 |
ISBN-13 | 978-4274209390 |
発売日 | 2010/10/19 |
商品サイズ | 5.8×18×1.8cm |
価格 | 2940 |
現場ですぐ描けるパースのテクニックを身に付けたいと思い購入しました。なぞって覚える120分インテリアパースとのことですが、楽しみながらパースの描き方が身に付きます。解説もわかりやすく、載っているアナログパースは3Dパースに役に立つということも理解できました。パースが苦手な人にはおすすめしたいテキストですね。
建築や設計の業務に携わる方が、パースをスピーディーに手描きできるよう、その技法をわかりやすく解説しています。ドライマーカーや色鉛筆だけで、現場で素早く手描きを完成できるように指導しています。基本から実際の描き方までを指南して、現場でのプレゼンテーションとして活用できる内容を収録しました。まず1章でパースの基礎知識をつけます。透視図の種類と特徴、正方形の増殖方法・分割方法、断面枠の描き方・使い方、VP・SP・ELとは、作図の順序、パース道具と使い方を知っていきましょう。2章はインテリアパースの練習です。設計に実際使われる平面図、展開図をもとに、各部屋のパース作成過程をステップごとに解説し、単線図で完成させるまでをドリル形式で行います。玄関のタイルの描き方、洗面・脱衣室、クローズキッチンのダイニングチェアーの描き方、オープンキッチンのガラスのダイニングテーブル・窓を描くポイント、リビングの応接家具の描き方、フローリングを描くポイント、浴室、寝室の鏡・透明ガラスの描き方、坪庭をもつ和室玄関、床の間のある和室などを学びましょう。3章では外構パースの練習をします。テラス、駐車場・玄関廻り、自動車、店舗ファサード、車寄せなどを学びます。4章は陰影と質感の表現です。完成した単線図に陰影と質感を加えパースの質を高めます。またコラムでは、デジタル時代に必要なアナログパース、本書アナログパースは3Dパースに役に立つ、パース上達のコツをお読みいただけます。本書で、すぐに描ける、3時間パーステクニックを身に付けられます。