ほうろうのある暮らし―まいにちがあたたかくなる道具と雑貨 (私のカントリー別冊)
書籍名 | ほうろうのある暮らし―まいにちがあたたかくなる道具と雑貨 (私のカントリー別冊) | |
---|---|---|
出版社 | 主婦と生活社 | |
ISBN-10 | 4391620510 | |
ISBN-13 | 978-4391620511 | |
発売日 | 2005/07 | |
商品サイズ | 5.8×20.8×0.8cm | |
価格 | ||
詳細はこちら |
雑貨書籍内容
ほうろうの良さが分かってきたのは、つい最近のような気がします。それまで、あまり使う機会もなく普通のステンレスのお鍋を使っていました。実家などでは、ほうろうを使っていたけど、その時はステキなデザインだな、くらいしか思いませんでした。けれど、実際、普段の料理でほうろうをつかうようになると、とにかく便利なことに気付きます。もちろん見た目のフォルムや質感なども優れています。調理道具の一つ、としか思っていなかったほうろうが、この本を読むと、特別な調理道具に昇格します。アンティークなどのレトロなものから、インテリアとして飾りたくなるものまで、いろいろなほうろうが登場します。料理研究家の方々が愛用しているというのを知って、ますます奥深さを感じます。野田琺瑯さんの作品が載っていましたが、これぞほうろう、という感じがします。ファンが多いのもうなずけます。実用的なものから、おしゃれなインテリアになりそうなものまで、これからいろいろなほうろううを見ていきたいなと感じさせてくれる本でした。
雑貨書籍レビュー
シンプル&ナチュラルなインテリアに欠かせないほうろう。あたたかみがあり、使うほどほうろうの良さが分かってきます。この本では、暮らしを楽しむ人々に人気の高いほうろうの魅力を多方面から紹介していきます。著名人や料理研究家が愛する、ほうろうの道具やそのレシピを紹介。ほうろうを取り入れたおしゃれなインテリア実例も掲載しています。国内外のほうろう雑貨カタログなど、大好きなほうろうを暮らしのなかで楽しむアイデアがいっぱいです。ほうろう好きな人にはもちろん、そうでない人にもほうろうの魅力がつたわる1冊になっています。この誌上通販でしか買えない野田琺瑯オリジナル復刻版も登場します。レトロなデザインとシックなカラーに心惹かれます。ほうろうの製造工程も収録しいます。ほうろうとは、鉄、アルミニウムなどの金属材料表面に二酸化ケイ素を主成分とするガラス質の釉薬を高温で焼き付けたものです。食器や調理器具など、幅広く使われています。
おすすめの書籍
画像 | 書籍・誌名 |
---|---|
内容 | |
すっきり片づく! 収納&インテリア―「減らす」「片づける」「増やさない」コツとルール (主婦の友新実用BOOKS) | |
何をしても片づけられなかった方でももう安心。減らす、片づける、増やさないコツとルールを押さえることで、スッキリとシンプルに片づいたおしゃれインテリアを手に入れましょう。22軒の実例を紹介、海外のインテリアなどをプラスしながらアイデアとヒントを紹介しました。 | |
サロンのインテリア図鑑 | |
建築業界、インテリア関係者やサロン経営者必携の大型本。サービスを受ける側の目線で見た、人気サロンの建築・内装やインテリアをっ徹底的に取材し、その魅力を追求・分析したデータを収録。これからのサロンの姿を考えます。 | |
京都に暮らす雑貨暦 | |
京都・北白川のフランス雑貨ショップ&ギャラリー「trico+(トリコプリュス)」店主、イラストレーター・ナカムラユキさんの『雑貨暦』、待望の第二弾です。ナカムラユキさんの優しく情緒あふれる文章から、京都の色彩豊かな風景が目に浮かんでくるようです。日常を豊かにしてくれる雑貨とともにていねいな時間を過ごしたくなる、そんな1冊です。 | |
M¨ARKTE―1点モノの雑貨店、開店します。 | |
世界中からクリエイターやアーティストが集まってくるベルリンは、新旧のドイツ文化がミックスされた個性的なショップが多いのも特徴です。そんなベルリン雑貨を、旧東ドイツ製のレトロな雑貨、ヴィンテージのデザイン雑貨とわけて多数収録している一冊です。 | |
LDK(エル・ディー・ケー) Vol.6 (MONOQLO増刊) | |
「LDK(エル・ディー・ケー)」は、国内外の小売業で有名なインテリアショップ、ホームセンター、100円均一、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで売られている人気商品から最新トレンドまでをさまざまな角度から解説する一冊です。 |